|
LEICA―ライカ通信 (No.6)/★★★
35ミリカメラの原点、ライカの人気は今や確立されたものになっている。今号では最初にして究極のカメラといわれたM3と最新のM6を分解し、原寸でパーツの紹介をしている。またドイツ・ゾルムスにあるライカの本社を訪ね、ライカ社に眠る歴代プロトタイプを一挙公開。ライカの試作機の歴史がここで明かされる! また特別付録は「ライカM3 純正取り扱い説明書」の復刻。これを見ればライカの基本操作のすべてがわかるという貴重な資料だ。
【目次】
LEICA LEGヒンデンブルグ号炎上の焼け跡から発見されたライカ 特集-1 M LEICA
LEG分解で探るM型ライカのメカニズム M3のシャッターメカニズムパーツ一覧 M6のシャッターメカニズムパーツ一覧 M3とM6のレンジファインダーのパーツ徹底比較 M3ボディケース・カバー・ハウジング NEWS
& TOPICS
ダイジェスト ライカ社探訪/ライカミュージアムに鎮座するライカツリー オスカーバルナック直筆の設計図 特集-2 PROTTYPE
LEICA ライカプロトタイプ・試作機の歴史と系譜
中村信一 M型ライカのプロトタイプ ライカ一眼レフのプロトタイプ バルナック型ライカのプロトタイプ レアライカのプロトタイプ ライカレンズのプロトタイプ インタビュー/ライカ社社長=ハンス=ペーター・コーン氏 ライカ作品 モスクワ、シンドローム 稲垣徳文 ライカ熱中人間図鑑“My
Life,My
Leica” ライカ作品 ベトナムのKE-7A 田村彰英 ライカ作品 最後の幸せだったN.Y. 渡部さとる 中古ライカバイヤーズカタログ 特集-3 LEICA
M System Lens
Hood M型レンズフード大全集 ライカフードの新淵なる魅力 広角系レンズのフード 標準系レンズのフード 望遠系レンズのフード とじ込み付録 Leica
M3 INSTRUCTIONS ライカM3 純正取り扱い説明書 …他
|