ライカの本

ライカの本>ライカ本>ムック

ムック

M型ライカとレンズの図鑑
/★★★

M8が載っています。内容としてはここで紹介しているM型ライカ完全マニュアルとライカレンズの全てを合わせた感じになっています。

現在あるライカ紹介本の最新のです。情報量はライカの使い方、ボディーからレンズ、アクセサリー、修理・メンテナンスついて幅広く載せていますが、マニアックではありません。ライカ初心者にはピッタリです。

ライカM7―特集M7のAEテイスト/★★★

M7は、人間の頭脳と目と手を使って撮影するカメラ。その機能の使いこなし方、M7の出現を待っていた写真家たちのコメント、レンズ選び、M型ライカの歴史などの記事で構成。『季刊CLASSIC CAMERA』特別号。

ツァイスイコンのすべて/★★★

ライカM7、ヘキサーRF、ベッサR3Aなどライバルと比較。ツァイスイコンはコンタックスを超えたか? 新世紀のレンジファインダー機「ツァイスイコン」を徹底解説。

ライカ新時代―ぼくたちのM型ライカ/★★★

最新機種「ライカMP」の発売を受けて、いまだ根強い人気のライカ・シリーズをもう一度振り返る。写真家が語る「ぼくたちとM型ライカ」、M型ライカ小事典、表現力のあるモノクロプリント入門ほかを収載。

書店で手にとって、巻頭から大好きなハービー山口さんの写真が出ていて、おまけに対談まで載っていたので思わず買ってしまいました。内容的には、それほどヘビィな?内容のライカ解説本ではなく、ライカ各機種や、主なレンズの基本的な説明や、最初に買うならどのライカがいいかと言った記事が載っていたりと、初心者の方にも判りやすい内容になっています。また、ライカを使っている人気写真家の方へのインタビュー記事(平間至氏、木村直軌氏等)も楽しめます。

クラシックカメラ―名機を楽しむためのカメラ情報誌 (No.11)/田中長徳★★★

まだ詳細は分かりませんが、チョートクさんが著者なのでライカで出てくること間違いなしです。

ミリタリーライカ/★★★

35ミリカメラの元祖、ライカの人気は、ブームを超え、確立されたひとつの趣味となりました。本書では、そのライカの歴史とともに、戦場で活躍し続けた軍用モデルを徹底して網羅しています。世界的なライカ研究家、中村信一氏を監修に迎え、原寸大+多彩な写真をもとに各モデルを詳細に解説。
またライカ使いが撮影した戦場写真の数々、第二次世界大戦を中心とした歴史的なエピソード、ベトナム戦争を撮影した戦争写真家、石川文洋氏のフォト&エッセイなど、軍用ライカにまつわる物語も満載しています。

[目次]
軍用ライカの歴史と魅力
M型の軍用ライカ
M3 Olive
M2 Gray
M1 Olive
M4 Olive
U.S Military Leica
KE-7A
分解で探るKE-7Aの秘密
幻のELCAN 50/66mmで撮る
ロバート・キャパ以後
ライカが捉えた戦場写真の歴史
ベトナム戦争を共に生きたライカM2
軍用スクリューマウントライカ
Marine Leica Va
Marine Leica Vb
Marine Artilley Leica Vc
Luftwaffen Leica Vc
W.H. Leica
W.D. Leica
AP Leica
Royal Navy Leica Va
Royal Navy Leica Vb
Royal Navy Leica If
Royal Air Force Leica Vf
Swedish Military Leica Vf
Three Crown Leica Vg
…他

カメラテクニック情報 (’98/秋号)/★★★

一台のライカを使い潰すまでに使い込んだ写真家に学ぶライカテクニック、ライカを愛しライカとともに歩んだ木村伊兵衛などを特集。また、交換レンズ活用テクニック、フィルターワークについても特集する。

ライカ読本―ライカがもっと好きになる/★

カメラの機能を徹底的に追求したフォルムと素材感。心臓の鼓動とシンクロするシャッター音。伸縮自在な装置はアラジンの魔法のランプの如く…。ライカの尽きぬ魅力に多角的に迫る。〈ソフトカバー〉

木村伊兵衛についての対談はおもしろかったですが、その他は各機種とレンズのありきたりな紹介本です。かゆい所に手が届かない本です。

LEICA ESPRIT解剖的図録/小柳 誠一★★★

ライカという怪物を、平面で描くことはできるだろうか。中身はどのようになっているか、どんな仕掛けか見てみたいというのをスタートに、ライカの変遷やしくみ、レンズなどをイラストで解剖する。

【目次】
1 ライカはどのように変わったか(これはMの原形であるハチマキもライカの原形である文字も部品もライカ流 ほか)
2 ライカはどのようになっているか(M3~M6の巻き上げレバーはどのように変わったか巻き上げレバーは指の延長であり、シャッターのつぎに重要だM6の巻き上げレバーは直線的で現代的だ ほか)
3 ライカの好きなレンズ(レンズ群‐1・レンズ群‐2・ホロゴン15mmF8‐1 ほか)
4 ライカのその他(MC・MRメーター・MRメーター+M3・レンズカプラー ほか)

ライカ解剖学―For all Leica users/★★★

根強いファンに熱く支持されているクラシックカメラのメンテナンスシリーズ第1弾。カラープリントの指示で「焼き」のプロを目指せ、フィルターをつけて女の子をキレイに撮る等を掲載。ヘアヌードグラビア9ページあり。

マニュアルカメラ全集―機械式・金属製のシンプルな名カメラ500台を収録/★★★★

機械式・金属製の歴代の名カメラ500台を収録!
デジタルカメラ人気の一方で、「写真すること」を体感できる、撮影の面倒をいとわない、まじめなカメラが新しい高い価値観をもって若年層にも受け入れられています。往年の名機はおしなべて、外装は金属製、内部メカは機械式です。これらは修理が半永久的に可能です。一生使い続けられる、中古市場でも人気の名機から、現在でも製造が続けられている最新モデルまでを一冊に凝縮したのがこの『マニュアルカメラ全集』です。約500台ものカメラを一眼レフ、レンジファインダーカメラ、中判カメラ、コンパクトカメラの4つのジャンルに分け、カメラの解説や価格はもちろん、シャッター形式やシャッタースピード、マウント、視野率/倍率などといったスペックや、そのほかの特色もアイコンで見やすく表示しました。入門者からハイアマチュアまで多くのカメラファンにとって永久保存版なると思われるカメラ図鑑の登場です。

この本のよいところは、中古値段が分かること。ライカはすべて網羅していますが、レアライカは載っていない。

【目次】

【一眼レフカメラ】
Nikon ニコン
OLYNPUS オリンパス
PENTAX ペンタックス
Canon キヤノン
CONTAX(Kyocara)コンタックス
MINOLTA ミノルタ
LEICA ライカ
Zeiss Ikon ツァイス・イコン
その他国産
その他海外製
【レンジファインダーカメラ】
LEICA ライカ
MINOLTA ミノルタ
Konica コニカ
FUJIFILM フジフィルム
Contax(Zeiss Ikon/Kyocara)
Nikon ニコン
Canon キヤノン
その他海外製
Cosina コシナ
その他国産
【中判カメラ】
HASSELBLAD ハッセルブラッド
Rollei ローライフレックス
PENTAX ペンタックス
Mamiya マミヤ
BRONICA ブロニカ
FUJIFILM フジフィルム
その他中判カメラ
【コンパクトカメラ】
High-Grade 高級コンパクト
Rollei ローライ35
MINOX ミノックス
OLYMPUS オリンパス・ペンシリーズ
特別企画
マニュアルカメラを楽しもう!
国産レンズシャッターカメラ
ロシアカメラ
中国カメラ
…他

世界の名作カメラ100/★★★★

ライカ、コンタックス、アルパ…。誰もが名機と認めるカメラから、カメラ史に一石を投じただけのカメラまで、世界のカメラを100選び、同列で紹介。カメラ本来の面白さと共に、自分だけの名機を持つ喜びまで感じられる一冊。
当然ライカ以外にもありますが、あなたの持つライカのどんな機種が100選に選ばれているでしょうか?

ライカ解体新書―銘機の分解と撮る楽しみ
/★★★★

この道30年の修理屋さんが教えるライカの分解と修理の極意、ヌードを美しく撮る究極のレンズ、おススメ中古カメラ店など、ライカに関する様々な情報を紹介。ライカに関わるいろいろな著者がコメントしている。

【目次】
常に新鮮な視線で写真を撮り続ける(桑原甲子雄)
ヌードで味わう究極のライカレンズ(田村彰英)
ドクターは早田に教わる ライカ分解・修理の極意
ライカM2(飯田鉄)
ライカが何でい!(大西みつぐ)
ズマールを現代によみがえらせる-山崎光学
生まれ変わるライカ
戦争を見てきたライカM3
クラカメ掃除法とパーツ制作
喜ぶ顔が見たくてライカを修理する
非球面レンズの威力
バルナック型を開眼
あこがれのライカが現実になる
大竹省二かく語りき
ライカ苦いかしょっぱいか
あこがれのライカに巡り会う
屈折しているライカ体験
世界偽ライカ同時革命が始まった(田中長徳)
フランス製レンズに身も心も捧げる(田淵勝彦)
有名人のライカ拝見(坂崎幸之助・角野秀行・四方義朗)
ライカとライカ犬(吉田誠)
腰に下げた一丁のライカ(黒川未来夫)
ライカを使って仕事をしている人たち(長谷忠彦・武田花・木村直軌)
ライカの買い方(菊池千秋)
街角で見つけた感染者
日課は銀座のカメラ店歩き(松崎正浩)
おすすめ中古店ガイド
おすすめ修理店ガイド

M型ライカのすべて―M型ライカのボディとレンズの魅力を徹底検証する/★★★★

約50年前、突如として登場した1台の新しいレンジファインダー機。従来機からデザインは刷新され、内部には複雑で精密なメカニズムが凝縮されていた。ライカ「M3」だ。その出現は、なぜ、多くのカメラメーカーを震撼させ、世界中のユーザーにショックを与えるほどの影響力を伴っていたのだろうか。本書は、M型ライカを中心にレンジファインダーなどの複雑な機構をパーツ単位で徹底解剖するほか、実際にライカで撮影した写真を用い、写真を撮る道具としての魅力にも迫ります。

【目次】
エムの衝撃
M型ライカのボディが描く究極の機能美
M型ライカ45年の系譜
ライカレンズ独特の味と描写
Mシステム最新ラインナップ
M6シリーズ徹底分析
最新M型ライカレンズ 他
特別付録・完全復刻!!M3カタログ

M型ライカのすべて 2/★★★★

ライカの魅力を語る上で外せないもの、それは50年の伝統が築き上げた普遍の描写力、微妙なボケ味を出す「レンズ」。新旧のレンズを徹底的に比較、ライカレンズの秘密に迫る。「あれも撮りたい、これも撮りたい」。道具でありながら撮影者の心持ちを変えてしまう不思議なカメラ、ライカ。その最新情報も収録して、内容充実の第二弾の登場です。

【目次】
ライカM型レンズ/ライカスクリューマウントレンズ/新旧大口径レンズの開放描写/M6TTL徹底分析/最新M型レンズラインナップ/M型ライカ最新純正アクセサリー全集/オーバーホール実況中継/主要ライカボディのシャッターサウンド実測テスト/歴代98本!ライカM型+L型レンズ大全集 他
特別付録・完全復刻カタログ「ライカのレンズ」

M型ライカ完全マニュアル/★★★★

ライカを愛用しているユーザー向けに、実践的なノウハウを集大成。M型ライカ全モデルを紹介し、メカニズムやライカレンズの魅力などの情報を満載。ライカで撮る、モノクロ&ポートレートも収録。『ライカ通信』別冊。

【目次】
原寸で見るM3〜M6TTL
M型ライカのボディーメカニズム
ライカを使う・ライカで撮る!
ライカレンズの魅力とラインアップ
ライカで楽しむフィルム&プリント
ライカにぴったりのアクセサリー
メンテナンス&買い方のコツ
ライカ上級者になるためのコツ

ライカレンズのすべて―不朽の名レンズ203本
/★★★★

不朽の名玉203。本書は、昔からのライカ愛用者はもちろん、ライカ初心者まで実際に写真趣味をライカで楽しみたいという方に向けた「ライカで使えるレンズの選び方・使い方」の実用書です。200本を超えるレンズとその描写の魅力を、質の高い物写真、プロ写真家による作例、そして充実したデータで追求します。
とにかく実物写真が豊富。レンズフードやアクセリーファインダーの実物写真も豊富で、ここまでの実物写真の豊富な本はないでしょう。

【目次】
Mマウントレンズ
ビゾフレックスレンズ
スクリュー(L)マウントレンズ
ライカレンズのアクセサリー
ライカレンズの基礎知識
ライカレンズのデータ
…他

M型ライカ―M3からM6TTLまで全12モデル完全解説/★★


「M型ライカ&レンズガイド」の方がお買得です。
こっちは中途半端で物足りない。

M型ライカ&レンズガイド―レンズ選び徹底指南
/★★★

最新モデルM6TTLブラックペイントバージョンを細部にわたってM6TTL、M3と徹底比較。歴代M型ライカ全解説や、ボディ別おすすめレンズガイド、ライカ通の証言集も掲載。『Begin』別冊。

カメラこだわり読本 (2002〜2003)/★★

ライカM7の全貌。なぜレンジファインダーカメラか、これが歴史的レンズだ、などライカのすべてに迫る。ほかに、「デジタル写真システムの最前線」「コムラーレンズ物語」なども掲載。

2001ライカとその兄弟たち―レンジファインダーカメラ読本/★★★

これまでのライカの歩みを振り返るとともに、現在のライカたるM6TTL、さらにこれからのM型ライカ、レンジファインダーカメラの魅力などを特集する。

ライカdeNUDE―ライカで楽しむヌード撮影
/★★★

詳細が分かり次第、掲載いたします。

| ライカの本について | Site Map | E-Mail |

Copyright (C) 2007 ライカの本. All Rights Reserved.